コンテンツへスキップ

Insurance

入れ歯での治療を始める前に、まず、保険診療で受けるか、保険適応外の自費診療で受けるかを選択していただくことになります。保険診療の最大の特長としては、費用負担が少ないことが挙げられます。自費診療の特長は、入れ歯の材質の選択肢が豊富で、患者様のご希望に合った性能のものを選びやすくなっております。どちらの治療を行うかは、患者様一人ひとりの状況によって異なりますが、それぞれの特長についてご紹介したいと思います。

歯の代わりとなる人工歯と、プラスチック(レジン)素材の床が特長です。お口の粘膜の上に乗る床の部分がプラスチックのため、一定の厚みが必要となります。総入れ歯の場合は、全体がプラスチック床で、部分入れ歯の場合は、クラスプ(金具)が付きます。

  • 費用負担が少ない
  • 破損が生じても修理しやすい
  • 使用できる素材が決まっている
  • 長期間の使用で変色や、すり減りが起こりやすい
  • プラスチックは臭いや汚れを吸収しやすい
  • 強度維持のため一定の厚みが必要で、それが違和感を生みやすい
  • プラスチックの面積が広く、味や温度が感じにくい

(*)また、しっかり噛むことのできない入れ歯を、長期間使用していると、顎の骨が痩せやすい傾向にあります。そうすると、入れ歯の作り変えが必要となりますが、保険診療の場合、前の作成日から6ヶ月以上は空けなければなりません。

歯の代わりとなる人工歯と、様々なバリエーションの素材による床部分が特長です。患者様のご希望や状態に合わせて、かなりの選択肢があり、入れ歯の固定方法も選べます。総入れ歯の場合は、薄くてよく噛める入れ歯が、部分入れ歯の場合は、クラスプ(金具)が目立ちにくい入れ歯が人気です。

  • 素材や固定方法が選べて、要望に合わせやすい
  • 使い心地や見た目を追求することができる
  • 基本的に、保険の入れ歯がもつ問題をカバーしている
  • 型取りの方法や材料も最高級の物を使用するので精密な入れ歯が製作できる
  • 製作工程においても時間と手間を惜しまず製作するので精度が非常に良い
  • 保険診療に比べ費用負担が大きい

保険診療で受けるか保険外診療で受けるかは、患者様一人ひとりの状況によって異なります。患者様が、①今後どうしていきたいのか、②今後どのようなお口の問題が発生する可能性があるのか、、③今回だけではなく将来的にかかる費用はどれくらいになるのか、を総合的に判断し、できるだけ負担の少ない形にするのが私たちの歯科医の仕事です。さらに当院の場合、無料カウンセリングやお見積もりも行っておりますので、ご質問がありましたらお気軽にお問合せください。

カラムリンク

1.最高級の材料

厳選した材料と機材を使用し、精密で高品質な入れ歯を作ります。また価格もできる限り抑えております。

カラムリンク

2.精密な型取り技術

あごの筋肉の動き、舌の使い方、発音の仕方などを考慮した高度な型取り技術で奥の仲を立体的に再現します。

カラムリンク

3.実績のある技工士

3000件以上の製作実績のある信頼できる技工士と、密に連携しながら入れ歯の製作を行います。

カラムリンク

4.設備とサービス

年配の方にも最大限配慮した、バリアフリーの院内設備とサービスで、安心して治療に専念して頂けます。

カラムリンク

5.未来を考えた治療

患者様の今後のことまで考えた治療方針をご提案しています。まずは、患者様のご希望をお話ください。

カラムリンク

1.最高級の材料

厳選した材料と機材を使用し、精密で高品質な入れ歯を作ります。また価格もできる限り抑えております。

カラムリンク

2.精密な型取り技術

あごの筋肉の動き、舌の使い方、発音の仕方などを考慮した高度な型取り技術で、お口の中を立体的に再現します。

カラムリンク

3.実績のある技工士

3000件以上の製作実績のある信頼できる技工士と、密に連携しながら入れ歯の製作を行います。

カラムリンク

4.設備とサービス

年配の方にも最大限配慮した、バリアフリーの院内設備とサービスで、安心して治療に専念して頂けます。

カラムリンク

5.未来を考えた治療

患者様の今後のことまで考えた治療方針をご提案しています。まずは、患者様のご希望をお話ください。

診察・相談のご予約

〈受付〉火~金 9:30~21:00/土 9:00~18:00

PAGE TOP