コンテンツへスキップ

Beginner

虫歯や歯周病、外傷などで歯を失ってしまった場合、本来の歯の替わりとなるものが必要です。その際の治療方針として、入れ歯治療かインプラントを選択することが多いと思いますが、ここでは入れ歯についての基礎的な知識をご紹介します。

まず、インプラントによる治療は、顎の骨に金属の土台を埋めこみ、その上にかぶせものをして歯を補う治療法です。それに対し、入れ歯治療は、足りない歯を表面的に補い、歯の根っこの部分まで補うことはしません。入れ歯は、本来の歯の替わりとなる人工歯と、それを支えるプラスチック素材の床(しょう)から構成され、歯茎や歯肉の粘膜、周りの自然歯を利用して噛んだり食事をしたりします。

入れ歯は、その床の補う大きさによって2種類に分けられます。お口全体をカバーする総入れ歯と、一部歯を補うための部分入れ歯です。総入れ歯の場合は、歯が全く無い状態ですので、歯茎や歯肉の粘膜を使って全体で床と人工歯を支えます。部分入れ歯の場合は、クラスプ(金具)を使って周りの歯で人工歯を支えます。実は、入れ歯の大きさによって、人工歯を支える仕組みが少し異なります。初めての入れ歯の場合、ほとんどが部分入れ歯だと思われますので、クラスプ(金具)で周りの歯へと連結し、噛んだり食事をすることになります。

さらに、入れ歯には使用する床の素材や連結方法などによって様々なタイプが存在します。保険適応の入れ歯の場合は、使用できる素材が決まっているので、上でも紹介したようなプラスチック(レジン)素材の床とクラスプ(金具)で連結するタイプになります。この保険適応の入れ歯は、費用負担が少なく修理も簡単なのですが、残念ながら性能がいいとは言えません。そして、初めての入れ歯の場合、多少の痛みや不快感が出る場合もあり、慣れるまでしばらくかかることがあります。また、逆に保険適応外の入れ歯の場合は、性能も良くいろいろなタイプから選べるのですが、費用負担が大きくなりがちです。どの入れ歯を選ぶかは、患者様のご希望やお口の状況によりますが、歯科医とじっくり相談しながらお選び頂くことが、満足できる入れ歯作りにつながります。

入れ歯治療と聞くと、中には入れ歯の手入れも面倒そうだし、気が進まないという患者様もいらっしゃるかもしれません。しかし、だからと言って歯を失ったまま放置するというのは非常に危険です。空いた隙間のせいで周りの歯が倒れ、周囲の歯まで失う危険があるからです。それでは、インプラントによる治療はどうでしょうか?実は、インプラントについても入れ歯と同様で、やり方は異なりますが、しっかりとしたメンテナンスが必要な事には変わりません。もちろん、どの治療法にするかはじっくり吟味するべきですが、お口の状況をより悪くしないためにも、今回の治療をきっかけにして 、歯のメンテナンス方法を見直していただたらと思います。今後の歯の健康を維持するために、これからの人生を豊かな食生活で彩るために、ポジティブな気持ちを持って治療に踏み出していただくことが何より重要ではないかと思います。

カラムリンク

1.最高級の材料

厳選した材料と機材を使用し、精密で高品質な入れ歯を作ります。また価格もできる限り抑えております。

カラムリンク

2.精密な型取り技術

あごの筋肉の動き、舌の使い方、発音の仕方などを考慮した高度な型取り技術で奥の仲を立体的に再現します。

カラムリンク

3.実績のある技工士

3000件以上の製作実績のある信頼できる技工士と、密に連携しながら入れ歯の製作を行います。

カラムリンク

4.設備とサービス

年配の方にも最大限配慮した、バリアフリーの院内設備とサービスで、安心して治療に専念して頂けます。

カラムリンク

5.未来を考えた治療

患者様の今後のことまで考えた治療方針をご提案しています。まずは、患者様のご希望をお話ください。

カラムリンク

1.最高級の材料

厳選した材料と機材を使用し、精密で高品質な入れ歯を作ります。また価格もできる限り抑えております。

カラムリンク

2.精密な型取り技術

あごの筋肉の動き、舌の使い方、発音の仕方などを考慮した高度な型取り技術で、お口の中を立体的に再現します。

カラムリンク

3.実績のある技工士

3000件以上の製作実績のある信頼できる技工士と、密に連携しながら入れ歯の製作を行います。

カラムリンク

4.設備とサービス

年配の方にも最大限配慮した、バリアフリーの院内設備とサービスで、安心して治療に専念して頂けます。

カラムリンク

5.未来を考えた治療

患者様の今後のことまで考えた治療方針をご提案しています。まずは、患者様のご希望をお話ください。

診察・相談のご予約

〈受付〉火~金 9:30~21:00/土 9:00~18:00

PAGE TOP